2013年11月30日土曜日

倉敷 大原美術館

 大原美術館です。

 入口の彫刻が素敵。カレーの市民の一部だったかな。(入口右手)

 入口の左手にももう一つ彫刻がありました。両側にあるんですね。

 ここ建物も素敵ですね。パリのオランジェリー美術館みたい。

大原美術館

 中は撮影禁止なので、ただモネ他の印象派(ベタですみません)が好きなので、それは見られ
てうれしかった。

 あとは現代の絵とか前衛アート?みたいな展示もあって、本館の2階が一番好きな絵が
そろってたかな~。

 現代的なものはさっぱりわかりません(^^;)

 あ、でも美術館一押し(?)の受胎告知の絵は素敵でした、さすが。

 美術品は好きだけど詳しくはない、残念。

 で、地図を見たときに行きたいな~と思ったのが「新渓園」という日本庭園。

 日本庭園好き(^^)

 こじんまりしてますが、落ち着いていていいお庭でした!

 大原美術館の本館と分館の間にあります。

 最初、本館から日本庭園が見えて「あとであそこ見たいなー!」と思っていたところが、前日
にチェックして「行きたいなー」と思った新渓園でした(^^;)

 同一の場所だとは思わなかった。大原美術館の近くにあるなとは思ってたけど。

 ちゃんと調べろっての(^^;)

新渓園入口(大原美術館 本館側)

新渓園

紅葉もきれい

日本家屋もきれいだった。お茶会か何かやってたかな。
 あずまやもあって、座ってお庭が見られます。

 この日は平日だから空いていたけど、休日はどうかな~(^^;)

 私が個人的にテンションMAXだったのが、下の写真の工芸・東洋館の東洋館!

 ここの東洋館の仏頭他がとてつもなく素敵でしたー!

 主に中東や中国の発掘品が多かったかな。宝の山(レプリカ展示かもしれませんが)でした!

 興味のない人にはどうでもいいことだろうけど(^^;)。

 実際ここ見ないで帰る人もいると思う。修学旅行の時どうだったかな。見たかな。

工芸・東洋館(本館の右手奥に入口があって見落としそうでした)
大原美術館は、本館、分館、工芸・東洋館、児島虎次郎記念館の4つの建物の共通券しか
売っていないので、そして結構なお値段なので(1,300円。平成25年11月現在)、とりあえず
全部回ろうと見ていったのですが、どこもよかったです。

 しいて言えば分館が一番興味なかったかな(^^;)

 大原美術館の向かい側にある有隣荘も素敵でした。外からしか見れないけど。

大原家の別邸 有隣荘
そして引き続き倉敷探索です。


2013年11月29日金曜日

倉敷 美観地区へ

 倉敷!

 こちらも修学旅行ぶり!こんな駅前だったかしら~。

 あ、でも駅のステーションホテルには見覚えある!

 この日もお天気に恵まれ、日なたを歩いていると暑いぐらいでした。

 倉敷駅、工事中でした。どんな風になるのかな。

倉敷駅前


 とりあえず、駅を上記写真の出口から出て右手、ちょうど天満屋(デパート?)と反対側
に観光案内所があったので、そこで地図を。

 前の日にインターネットで調べておいた、倉敷散策マップなるものを入手です。

 私が一人で旅行するときは、だいたい前日の夜にホテルでネット検索して次の日に行く場所を
決めるという方法。

 おおまかに行きたい場所は出発前に決めておくけど、当日の天気とか体調に合わせて、翌日
のプランを練ります。

 行き当たりばったりに近いので、うまくいかない時もあります。

 とりあえず、駅から徒歩で美観地区へ。

 倉敷と言えば美観地区。普通の街並みを歩いていると突然美観地区が現れます。

 大通りから左折したな。商店街を通るルートと、私みたいに自動車が通る大通りを行くルート
何本かルートがありました。

美観地区入口。小学生が修学旅行かしら?たくさんいました。

建物がすてき~

川が流れているので川沿いを歩きます。

白鳥発見!

舟もあるんですね

橋の欄干もお洒落。柳が風情ありますね~。

大原美術館
とりあえず、まず大原美術館へ。

 修学旅行でも来たことを覚えています。

 大人になってから見る大原美術館はどうなんだろう。楽しみ。


2013年11月28日木曜日

広島城②

 広島城に来る前に、とある現地観光関係のお姉さんにちょっと相談したんです。

 「私はあんまり時間がないのですが、広島城と縮景園どれくらいの時間かかりますかね、
見て回るのに」

 そのときにお姉さんは言いました。こっそりと。

 「広島城、ぶっちゃけそんなに大きくはありませんから」

 いや、そんなに小さくないよ、広島城。

 立派な天守閣でした。

 中の展示物も充実。

 写真撮影禁止がほとんどでしたが、私は鑑定眼を持ち合わせてはいないので、真贋とか
価値はわかりませんが、これ大切なものじゃないのかしら?というものが結構普通に展示
されていて。

 繰り返しますが、本当に時間がもっとあれば!(くやしい)
  
広島城 天守閣

天守閣入口から堀を望む。紅葉がきれいでした。
(あんま写ってないな)

昔の道具!いいね!(ここは撮影可だった(たぶん))

上記写真の床の上にある4つの小さな箱。
あれがお膳になる!

刀の重さを確認!(小倉城にも似たようなやつが)
すんごく重い。これを振り回すなんてすごいな。

天守閣からの眺め。小さく原爆ドームも見えました。
(観光案内に書いてあったとおりに)

護国神社が敷地内に。なんか新しすぎる。
(古い方が好き)

帰りは正面から。正面口へ向かいます。
(入るときは裏口?からだったから)

ここでも菊花展。菊の季節だからね!

二の丸のあたり。二の丸の中、入れるようになってました。
でもあれはいつでも入れるわけではないのかな?
時間があれば見たかった(涙)

 あえなく時間切れで、この後仕事場に向かいました。

 ただ仕事場がこれまた偶然にもお城の近く。

 計画も適当にたてただけなのに、ついてたな~。

 観光ルートと仕事のベスト?マッチング(なんじゃそりゃ)だった。



2013年11月27日水曜日

広島城①

 さて、後ろ髪をひかれながら縮景園を後にし、広島城へ。

 広島城、いかにも修学旅行で来そうなのに、修学旅行で来た覚えがない・・・。

 忘れているだけなのか・・・。

 縮景園から徒歩で10分もかからなかったかな?

 意外と近かったです。

 仕事柄見慣れた?官公庁の集まる区域をてくてく散歩。

広島城 入口(東側)。黄色い葉が風に舞って素敵でした。

中に神社があるので敷地の入り口に鳥居が。

お堀(通路南側)も立派

お堀(反対側の北側)

いざお城へ(この時点で若干テンション高め)

敷地内は公園になっていて紅葉中

城跡

いい天気でした

戦争の跡(なんとなく黙とうしてしまった)

クロガネモチの樹(樹の下からアップで)

クロガネモチ全体

被爆樹木クロガネモチの樹。実がなってました。


 さて、いよいよ天守閣です。といっても復元ですが(^^;)でもお城はウキウキ。

 今回修学旅行生とたくさん行き会いました。

 中学生高校生どっちかわかりませんが、とにかく騒いでたな~。若い。

 大人になって再び訪れた広島。私も学生のときにはあんな風に友達との旅行にはしゃぐだけ
で、「修学」をしてなかったんだろうな~。


2013年11月26日火曜日

縮景園

 いや~いい庭園でした、縮景園。

 小さすぎず、大きすぎず、半日すごすのにぴったり、かな?

 もちろん一日いてもいい、かもですが。

 広島県立美術館の隣で、美術館に庭園への入口がありました。

 入場券も美術館の建物の中で販売してました。

 では、写真をだーっと並べてみます。

 回遊式庭園なので、ぐるっと歩いて回りました。


樹がたくさん。


こういう「橋」とかすごく好きです

ビル街のど真ん中なんかです。でも静かだった~。

菊花展をやってました。


どこもかしこも素敵な風情でした

亀さんの形の島

石の橋が観光客の注目をあびていました(写真中央)

小さな山もありました。山頂?に人がいた。

私は当然?上まで行きませんでした(時間もなかったので)

あずまやの名は悠々亭とな

あずまやから池を望む。贅沢だな~。

近くで見ると本当に石でできてる、橋が。

実は庭園は川沿いだった。
  さっきここに来る前に橋の上から撮った写真に写ってた
緑地は縮景園だったことが判明。
紅葉がきれい(ほんのりだけど)


 さすが、藩主浅野さんの別邸庭園ですね。まさに名勝でした!

 もっとゆっくりしたかった~(;;)

 そして下の写真が県立美術館です。

 歩いていたら立派な建物が出てきたので、何かと思ったら県立美術館。

 しかも目的地の入り口だったという偶然。

 らっきー!

 しかし、修学旅行で来たような記憶があるのだが、そのときと建物が違うような・・・。

 まあ記憶もあいまいですが(^^;)

縮景園にはここから入りました